ニューヨーク直行便、アメリカ航空会社を比較検証している。
ニューヨークJFK空港の国際線・アメリカ国内線でお勧めの航空会社の紹介
あっとニューヨークへ問い合わせる
あっとニューヨーク トラベル旅行情報 旅行・観光ガイド ニューヨーク・ホテル予約 観光ツアー 専用車チャーター チケット メジャーリーグ観戦チケット・ツアー ミュージカルのチケット
あっとニューヨーク HOME > ニューヨーク旅行情報ガイド > ニューヨーク路線の航空会社 アメリカ国内線のチケット情報も

ニューヨーク旅行のための航空会社を選ぼう!

ニューヨークへは、成田/関空などの主要空港から6社のエアラインが直行便、経由便とで乗りつけております。ここでは多様化した航空会社の各利点や特徴を、国内線も含めて比較しておりますので、航空会社を選ぶ際の参考になる筈です。

ニューヨーク旅行のための航空会社を選ぼう!

ページ内コンテンツ
1. ニューヨーク旅行に便利な航空会社の評価
2. アメリカ国内線での注意事項
3. ニューヨーク直行便の比較・注意事項
4. ニューヨーク直行便の特徴
5. ニューヨーク格安航空券の料金比較/予約も可能

ニューヨーク往復航空券比較

1. ニューヨーク旅行に便利な航空会社の評価

結論から先に申し上げて、直行便に関しては日本の航空会社が安心です。主観的理由ですが…、

キャンセルやディレイが圧倒的に少ない

VIP(VERY IMPORTANT PERSON)は概して日系キャリアーの利用が多いです。なぜなら、日本の航空会社は、キャンセルやディレイが圧倒的に少ないからです。VIPとしてもスケジュールの遅延は懸念するところですし、JAL/ANAは、どんな条件下でも何とかしてフライトを出そうという努力が見られます。キャリアーとしても信用を落とし、ファーストクラスの顧客などを失いたくない、というのが本音のところでしょう。JAL/ANAに関しては、世界トップクラスの正確さで予定時刻に忠実、といえます。

トラブル時の対応の良さ

何かあった時、アメリカの航空会社はどこまでやってくれるだろう、、、(疑問)?。セプテンバー・イレブンの時、JFK空港に様子を見に行きましたが、ターミナル1のほとんどの航空会社が大幅にキャンセル・ディレイしていました。JALのスタッフが実に真剣に対応していたのを覚えています。JALにも問題はいろいろあるけど、その時、あーやっぱりJALが安心なんだな、と感動しました。 (逆にいいかえると、アメリカのキャリアーは仕事に対する真剣さが欠如しています。遅れても、キャンセルとなっても他人事の様相) 。

※ 以上の個人的なものさしは、基本的に、旅程が変えられないほど御多忙な方々を基準に計っております。まずトラブルはないものと仮定しておき、そのなかでも、よりトラブルの確率の低いところ、とただそれだけの話です。 結局は、到着時刻や乗り換えの是非、マイレージプログラムといったほかの要因に左右されることがかなりあります。何はともあれ、デルタやユナイティッドの料金にはJALもANAも勝てませんからね。

2. アメリカ国内線での注意事項(米系航空会社)

キャンセルに関して

国際線直行便はまず出ますが、国内線に関してはかなり頻繁な割合でキャンセルがあります。空港に行くまえに必ず航空会社へ電話して確認が必要です。万が一、その時点でキャンセルがわかれば、その次の便にBOOKINGしていただきます。また、空港にてキャンセルになったことが判明した場合は、出発予定ゲートもしくはバッゲージチェックインカウンターで次の搭乗券にかきかえてもらい、預けた荷物がどうなるのか確認が必要です。 できれば預けた荷物のタッグを付け直すのを確認した方がいいです。

遅延(ディレイ)に関して

国内線は時間にもよりますが、かなりの頻度で遅れます。特に、国内線がほとんどのラガーディア空港では、日によっては約半数以上のダイヤが乱れます。アメリカ人は並んだり、待つことに慣れていますので皆さんは驚かれるかもしれません。キャンセルやディレイの原因は、コンピューターダウン、エンジントラブル、エアクラフトメインテナンス、客席の清掃中、乗ろうとする機体がまだ到着していない、悪天候、ストライキ…、といったところです。

バッゲージチェックに関して

アメリカの航空会社では、預けた荷物が出てこないことが頻繁にあります。とくに経由便で機体を乗りかえる場合は注意が必要です。万が一、荷物が出てこなかった場合は、バッゲージクレイムの各航空会社のオフィスで紛失届を出します。そのとき、パスポート、航空券の控え、バッゲージクレイムタッグが必要になります。またあとでバッグやスーツケースが出てきた場合の配達先(通常は宿泊先の住所)も伝えておきます(次の同じ路線のフライトにのってくるケースが多い)。預けた荷物が破損して出てくることも多くありがちです。滞在先で充分な時間があれば、航空会社の方で修理に出してくれますが、皆様の場合、現地でそのようなお時間はございませんので、オフィスでダメージレポートなる証明書を発行してもらい、帰国時の空港の同じ航空会社にそのレポートを提示しどのような保証を受けられるのか確認されるのが賢明です。このようなトラブルはアメリカの航空会社にはつきものですから、貴重品、割れ物、必需品などは預けないといった事前の配慮が大切です。またアメリカのスカイキャップは荷物を無造作に投げます。プラスチックのスーツケースではローラーが壊されてまわらなくなったり、下の角がへこんだり、といった破損が目立ちます。どうやら中身の重量に耐えられなかったようです。スーツケースの重量制限(23Kg)は守ったほうが賢明だと言えます。

機内持ち込み荷物の大きさについて

オーバーブックに関して

アメリカ国内線ではオーバーブックがよくあります。最近ではリコンファームを受け付けない航空会社がほとんどになりました。リコンファームを24時間前に入れておいても、チェックインカウンターに出発30分前(荷物預けは1時間前)に現れなければ予約は消されますので、リコンファームの必要がなくなったのです。逆に言えば、遅く空港に行くと自分の席はキャンセル待ち(ウェイティングリスト)の人に取られていた、という事態にもなりかねます。また、ニューヨークにはシャトルと呼ばれる路線があります。デルタ・シャトル、US・シャトル、コンチネンタル・シャトル、アメリカン・イーグルなどがそれにあたります。これらは、近場のワシントンDC、ボストン、フィラデルフィア、バッファローを往復している便で、乗り合いバスのようなものです。チケットは機内でも買うことができるため忙しいビジネスマンが通勤などにも利用しています。ただ、シャトルだと予約してようがリコンファームしてようが席が埋まり次第飛んでいってしまいますので、是が非でも空港には早めに行く必要があります。なお、シャトル便では事前の席の指定はできません。

ニューヨーク3空港は、アメリカ空港ワースト3

国内線・国際線ともにニューヨークには3つの空港があります。近場から、アメリカ最古の民間用空港のひとつ、ラガーディア空港。ニューヨークの玄関口と呼ばれ、コンコルド(以前)やエアフォース・ワンなども入るJFK国際空港。そして最後にコンチネンタル・エアラインのハブであるニュージャージー州のニューアーク空港。この3つがあるのですが、これが毎年アメリカの最悪空港ワースト3というのに選ばれています。これらより酷い空港はアメリカに無いということです。何が酷いかといえば、ディレイ(遅延)、キャンセルの多さです。かなりの頻度でこれが起こります。この3つの空港は、1分間に合計10機、離発着しているといわれ、空港でも常に飛行機が渋滞しています。また、キャンセル、ディレイが多いため、頻繁にオーバーブックで乗れなかった、ということがあります。乗れなかった乗客が次の便にずれ込み、さらに乗れない人が出てくるという悪循環が生まれます。とくにアメリカ国内線のユナイティッドやデルタは要注意です。

3. ニューヨーク直行便、各航空会社の比較・注意事項

JAL (日本航空) 3,4便、5,6便 (ニューヨークJFK空港発着)

6便=成田発11AM頃⇒NYのJFK着10AM頃 / 5便=JFK発1PM頃⇒成田着4:30PM頃
4便=成田発6PM頃⇒NYのJFK着5PM頃 / 3便=JFK発9AM頃⇒成田着12:30PM頃

利点

  1. パイロットの能力が高い(…と一般的に言われている)
  2. キャンセルやディレイになる確率がもっとも低い!
  3. トラブルが起きた時の対応が速い
  4. 機内サービスが100%日本語
  5. 到着時アメリカイミグレーションと税関が空いている(JL6便)
  6. そのまま「あいのり送迎」でマンハッタンのホテルまで
  7. 到着時刻は比較的道路が空いている
  8. JFKのターミナル1は新しく設備も良い
  9. JFKでのチェックインはあまり待たされない
  10. アメリカン航空との提携で、中南米への移動が容易
  11. ラガーディア空港へ移動すれば、提携のアメリカン航空が国内線での移動をほぼ網羅している
  12. 機体が新しくきれいで清潔

欠点

  1. 到着時刻が早すぎてホテルにチェックインできない(JL6便)
    (⇒あっとニューヨークの専用車で観光⇒時間を調整!あいのり観光送迎も)
  2. 午前中に到着のため、時差ぼけにかかりやすい
  3. JFKのチェックインカウンターのコンピューターがまれにダウンする
  4. アメリカンとのコードシェア(共同運航)に注意、アメリカンは国際線でもドリンク代を取ります
  5. エコノミーに対する客室乗務員の応対がやや… (というお声を何度か耳に致しましたが…2001。改善しました...2014。)

ANA (全日空) 9,10便、1009,1010便 (ニューヨークJFK空港発着)

10便=成田発11AM頃⇒NYのJFK着10AM頃 / 9便=JFK発11AM頃⇒成田着3:30PM頃
1010便=成田発5PM頃⇒NYのJFK着4PM頃 / 1009便=JFK発5PM頃⇒成田着9PM頃

利点

  1. 日本国内線乗り換えは同じANAでできる(!)
  2. キャンセルやディレイになる確率が低い(!)
  3. 到着時アメリカイミグレーションと税関がすいている(10便)
  4. そのまま「あいのり送迎」でマンハッタンのホテルまで
  5. 到着時刻は比較的道路がすいている
  6. 提携のユナイテッド航空はカルフォルニアやシカゴへの移動に便利
  7. 機内サービスが100%日本語
  8. サービスには定評がある
  9. 機体が新しくきれいで清潔

欠点

  1. 到着時刻が早すぎて、ホテルにチェックインできない(10便)
    (⇒あっとニューヨークの専用車で観光⇒時間を調整!あいのり観光送迎も)
  2. 午前中に到着するので時差ぼけにかかりやすい
  3. JFKのANAチェックインカウンターは結構ならびます
  4. ユナイティッドとのコードシェア(共同運航)に注意、ANAのチケットを持っていても実際ユナイティッドの機体に乗るものかもしれません。9便と10便はANAの機体ですから安心ですが、もしそれ以外の直行便のフライト番号でしたら、確認されてください。

United(ユナイティッド航空) 78,79便 (ニューアークEWR空港発着)

78便=成田発5:30PM頃⇒EWR着5PM頃 / 79便=EWR発11AM頃⇒成田着2:30PM頃

利点

  1. チケットが安価
  2. ニューアーク空港のチェックインカウンターは日本人用に対応させてある(日本人係員、専用カウンター)
  3. ニューアーク空港でのチェックインはそれほど並ばない
  4. 国内線はそのままユナイティッド航空で、ニューアークがハブ空港なので、乗り換えが楽

欠点

  1. アメリカ到着時、イミグレーションと税関が酷く混んでいる
  2. 到着時、夕方で比較的道路が混んでいる(土日を除く)
  3. 空港からのタクシー料金が2倍かかる(空港がNEW JERSEY州に位置するため)マンハッタンから空港までの往復分の料金とトンネル代が正式に請求されます。
  4. 免税店が小さい、殆ど何も置いて無い
  5. アルコールが有料
  6. タクシーが空港でつかまらない/マンハッタンからニューアーク空港まで行きたがらない
    日本人ドライバーが格安で空港送迎いたしておりますので、是非ご利用ください。

DELTA (デルタ航空) 172便、473便 (ニューヨークJFK空港発着)

172便=成田発2:30PM頃⇒NYのJFK着2PM頃 / 473便=JFK発2PM頃⇒成田着4:30PM頃

利点

  1. チケットが安価
  2. 国内線はそのままデルタ航空で、JFKがハブ空港なので、乗り換えが楽

欠点

  1. アメリカ到着時、イミグレーションと税関が酷く混んでいる
  2. ビール、ワインを除きアルコールが有料
  3. 到着時比較的道路が混んでいる(土日を除く)

4. ニューヨーク線直行便の特徴

  1. 世界最長級の飛行時間(行き12時間/帰り13時間。ちなみに最長のAIR INDIAは16時間)
  2. 冬場は季節風の影響で、ニューヨークへの行きは速く、日本への帰りは遅く着きます
  3. 機内映画が見放題(新作も)
  4. 免税品を機内および、成田とニューヨークで買えます(喫煙者は成田でタバコを補充されるといいです。NYでは1パック約$13〜と割高です。
  5. 平均時速約900キロで飛行
  6. 秋から春にかけてアラスカ上空でオーロラがまれに見られます(⇒NY行き)
  7. ★も綺麗!オリオン座が下に見えた、とおしゃる方もいらっしゃいました

関西空港からのお客様は

直行便はチャイナエア(台湾系)の19,20便(CI019,020便)のみ。乗継ぎ便は、ユナイテッド航空のサンフランシスコ乗り継ぎか、デルタ航空のシアトル乗継ぎとなりますが、両航空会社ともニューヨーク到着が遅く出発が早いです。「たっぷり滞在時間」をいう方は成田経由でJALやANAのご利用をおすすめします。 また最近はアジア系の航空会社でニューヨーク入りする方も多いようです。航空券によっては無料で乗継ぎ地で宿泊も可能なので、時間に余裕のある方はアジアとニューヨーク一度に観光してみてはいかがでしょう。

【韓国系】コリアンエアー、アシアナ航空(ソウル経由)
【中国系】中国国際航空(北京経由)、中国東方航空(上海経由)、キャセイパシフィック航空(香港経由)
ニューヨーク格安航空券
格安料金の航空券を比較/予約

トラベル情報HOME
ホテル選びの注意点
ホテル活用術
航空会社を選ぼう
治安・チップ・時間・お水・公衆電話
地図 / 地下鉄マップ・衛星地図
天気予報と気候・円ドル為替レート
ニューヨークの交通手段
ニューヨーク旅行の準備チェック
出国から帰国までの手続き
地理/気候
ニューヨークの歴史
あっとニューヨークHOMEホテル予約格安航空券観光ツアー専用車チャーターガイドメジャーリーグ チケットミュージカル チケット
リンクについてグループ/法人のお客様へ旅行代理店様へお問い合わせ旅行会社概要求人情報・募集要項
ニューヨーク旅行専門現地旅行会社 あっとニューヨーク プライバシー・利用規約・旅行約款
Copyright (C) since 1999 At-NewYork.com. All Rights Reserved.