ハリーポッターと呪いの子のチケット |
 |
|
ハリーポッターと呪いの子
劇場 |
Lyric Theatre |
住所 |
213 W 42nd Street(7番街と8番街の間) |
公演時間 |
Part1.2時間40分 Part2.2時間35分 |
基本スケジュール |
開演 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
昼の部
夜の部 |
1PM (Part1)
6:30PM (Part2) |
休演
|
休演
| 2PM (Part1)
7:30PM (Part2) |
7:30PM (Part1)
|
7:30PM
(Part2)
|
2PM (Part1)
7:30PM (Part2) |
【休演日】
11/28、12/25、1/1、3/20、
【例外公演日】
11/26;Part1 2PM Part2 7:30PM
12/23:Part1 2PM Part2 7:30PM
12/30:Part1 2PM Part2 7:30PM
3/18 :Part1 7:30PM Part2 7:30PM
※6:30PM公演の夜はアフターミュージカル夜景ツアー参加可能!
詳細はコチラ>>
※ミュージカルとディナーがセットになったお得なコースは
コチラ>>
|
その他、チケット購入、鑑賞ガイドなど |
 |
ハリーポッターと呪いの子(Harry Potter and the Cursed Child)|ストーリーあらすじ
舞台は、シリーズ第7作目の「ハリーポッターと死の秘宝」から19年後(2017年)のイギリス・ロンドン。
ハリーポッター(ジェイミー・パーカー)は19年前のヴォルデモート卿との闘いに勝利し、魔法界では一躍有名な存在となり、妻ジニー・ウィーズリー(ポピー・ミラー)と3人の子どもと争いのない平和な日常を過ごしていました。
物語の主人公となるのが、3人の子どもの中で唯一、父ハリーポッターの緑の目を受け継ぎ、容姿そっくりに生まれてきた次男アルバス・セブルス(サム・クレミット)です。ハリーポッターと瓜二つの彼は、英雄と呼ばれる父の息子であることにプレッシャーを感じていました。
そんなアルバスがホグワーツ魔法学校に入学するのをきっかけに、物語が動き始めます。
望んでもいない「ハリー家の伝説」という世間からの重圧と、魔法学校に入学をすることによって、今まで知らなかった過去の事実を目の当たりにし不快に感じ始めるアルバス。
ある日、魔法省で働くハリーポッターのもとに、車いすに乗った老人「エイモス・ディゴリー」が訪ねてきます。彼は、かつてホグワーツ魔法学校で行われた「三校対抗試合」で亡くなったセドリック・ディゴリーの父親で、魔法界において使用禁止とされている「逆転時計(タイムターナー)」を使用し、息子セドリック・ディゴリーを蘇らせて欲しいとのことでした。
ハリーポッターは勿論拒否をするのですが、噂を聞きつけたアルバスが、過去の事実を知りたいがために「逆転時計(タイムターナー)」を盗み、違法と分かりながらを過去へとタイムスリップしてしまいます。
タイムスリップにより過去と現在が不吉に融合し、時空と並行世界を股にかけた父と子の闇は、果たしてどんな方向へと進んでいってしまうのか…。
ハリーポッターと呪いの子(Harry Potter and the Cursed Child)|みどころ
世界中で大ヒットした「ハリーポッター」の最新作がついに、2016年7月からロンドンにて初演を経て、ブロードウェイに登場です。
映画「ハリーポッター」は全編第7作となる長編映画で、世界累計興行収入は約8220億円、日本でも第1作目の「ハリーポッターと賢者の石」は約203億円を成し遂げ、歴代の興行収入ランキング第4位の記録を持っています。誰もが一度は見たことがある今作品の最新作が、次は舞台に初登場します。
「ハリーポッター」シリーズで初となる舞台の演出は、作者J・K・ローリング、そして監督はトニー賞受賞者ジョン・ティファニーと脚本家ジャック・ソーンによって舞台化されました。また、ピーターパン、アラジンなどの特殊効果担当をしたジェイミー・ハリソン、ジェレミーチャーニックも参加したことで話題となりました。
ローレンス・オリヴィエ賞を受賞したオリジナルメンバーによる公演
ロンドン公演は新メンバーによる公演となりますが、ブロードウェイ公演では、ローレンス・オリヴィエ賞を受賞したオリジナルメンバーによる公演となります。ローレンス・オリヴィエ賞とは、イギリスで最も権威があると言われており、その年に上演された演劇・オペラに与えられる賞です。また、イギリス版のトニー賞とも言われています。史上最多となる11部門ノミネートに輝いたメンバーでの演技は必見です。
また、今回のオリジナルメンバーで最も注目を浴びているのは、ハーマイオニー役のアフリカ系英国人ノーマ・ドゥメズウェニさんです。ハーマイオニー役に白人ではなく、アフリカ系英国人の採用について、作家であるJ・K・ローリングさんは、「原作には一言もハーマイオニーは白人だなんて書いてないわ」と人種差別の固定概念を覆し、多くのファン・メディアを驚かせました。映画とはまったく異なる新しい「ハリーポッターと呪いの子(Harry Potter and the Cursed Child)」に期待が高まります。
映画版「ハリーポッター」の続編が気になる方や、舞台をきっかけに映画を見始めようと考えている全ての方に、老若男女問わず、ファンタスティックな夢の世界を、スクリーン上ではなく本物の舞台で楽しむことができる作品です。
今シーズンにおいて、1番注目されている「ハリーポッターと呪いの子(Harry Potter and the Cursed Child)」。是非本場ブロードウェイでご覧ください。
ハリーポッターと呪いの子は2部構成に分けて上演される
「ハリーポッターと呪いの子(Harry Potter and the Cursed Child)」は1つの物語が約5時間と長編のため、Part.1とPart.2の2部に分けて上演します。
・パート1:公演時間2時間40分
・パート2:公演時間2時間30分
2つの部を両方観劇することで物語が完結します。Part.1またはPart.2のいずれか1つの部のみ観劇も可能です。
ハリーポッターと呪いの子(Harry Potter and the Cursed Child)|ミュージックビデオ