![]() |
|
|
あっとニューヨーク HOME > ニューヨーク旅行ガイド/観光ガイドHOME > ニューヨーク・スポーツ観戦ガイド |
ニューヨーク・スポーツ観戦ガイド
1. ニューヨークのスポーツカレンダー|何を観戦するか?ニューヨークで開催されるプロスポーツの月別カレンダーです。ご覧の通り、1年中プロスポーツが開催されております。 ※下図での記号:● はレギュラーシーズン / ○ はプレイオフシーズン
2. メジャーリーグベースボール MLB日本の国民的スポーツとも言える野球は、日本人にとって最も親しみやすいプロスポーツの1つ。とはいえ、日本の「野球」とアメリカの「ベースボール」は似て非なるもの! ボールパークの雰囲気、ファンの熱狂、応援の仕方、メジャーリーグの楽しさは実際にボールパークに足を運び、 ホットドックを頬張りながら広大な青い芝を見て、初めて実感できるものです。 ニューヨークにお越しの際は、ヤンキースやメッツの試合をぜひご観戦ください! ニューヨークヤンキース→ 2009年シーズンから新ヤンキースタジアムへ→ ピンストライプとティファニーデザインのNYロゴ → 日本との関係史:1997年〜1999年 伊良部秀輝選手在籍。 2003年〜2009年 松井秀喜選手在籍。ワールドシリーズ2009MVP保持者 2007年〜2008年 井川慶選手在籍。 2012年〜 黒田博樹選手在籍。 2012年〜 イチロー(鈴木一朗)選手在籍。 → メジャーリーグの中でも最強(常勝を義務とされている) → プライドと伝統のチーム(選手へのプレッシャーはかなりのもの) → 毎シーズン、チケットの入手は困難 ![]() ![]() ![]() ![]() ニューヨークメッツ→ ホームスタジアムはシティーフィールド→ 日本との関係史:1997年 柏田貴史選手在籍。 1998年 野茂英雄選手在籍。 1998年〜1999年 吉井理人選手在籍。 1999年 マック鈴木選手在籍。 2001年, 2003年 新庄剛志選手在籍。 2002年 小宮山悟選手在籍。 2004年〜2006年 松井稼頭央選手在籍。 2005年 高津臣吾選手在籍。 2005年 石井一久選手在籍。 2006年 入来祐作選手在籍。 2009年 高橋建選手在籍。 2010年 高橋尚成選手在籍。 2010年〜2011年 五十嵐亮太選手在籍。 2013年 松坂大輔選手在籍。 → オレンジ色がチームカラー → 86年に奇跡の優勝を果たすなど、ミラクルメッツの愛称を持つ ![]() ![]() ![]()
3. バスケットボール NBANBA はアメリカのプロバスケットボールのリーグで、世界中からのトッププレーヤーがプレーする世界の頂点に位置するバスケットリーグです。 30チームが東西2つのカンファレンスと各3地区のリーグで戦い、ポストシーズンを目指します。 ニューヨークはアトランティック地区に属するニックスとネッツが本拠地としており、ネッツは東地区の強豪として最も人気プレイヤーが多いチームでもあります。ニューヨークニックス→ ホーム会場:マディソンスクエアガーデン→ 著名人のファンも多く、注目度ナンバーワンのバスケットボールチーム → 青とオレンジ → 映画などで出てくるニューヨークのバスケットチームはこのニックスがほとんど ![]() ブルックリンネッツ(元・ニュージャージーネッツ)→ ホーム会場:バークレイズセンター(ブルックリン地区)→ 2012年からバークレイ社に買収され、新スタジアムに移転 → 株主の一人でヒップホップアーティストのジェイZが手がけた、黒と白のクールなロゴデザイン ![]()
4. アイスホッケー NHL氷上で戦うアイスホッケーは、スピードとフィジカルテンションが最大の魅力です。 フィールドと客席の間は、硬化ガラスで仕切られているのみなので臨場感満点! 間近で芸術ともいえるスティックさばきや、ターン、クラッシュを観ることができます。 また、乱闘はアイスホッケーでは当たり前。地元ファンも過激にブーイングを飛ばし、対戦相手にプレッシャーを与えます。 レンジャースやデビルズの過激な応援も、日本では見ることができないほどエキサイティングで必見の価値あり。
![]()
5. アメリカンフットボール NFLアメリカではベースボールと共に国民的な人気を誇るフットボール(俗に言うアメフト)。
試合数が少ないため、年間シートですら買うことが難しいスポーツです。チャンスがあったらぜひお見逃し無く! ニューヨークジャイアンツ → ホーム会場:メットライフスタジアム(ニュージャージー州)
6. メジャーリーグサッカー MLS2007年〜2012年にベッカムがLAギャラクシーに在籍契約していことも契機となり、アメリカでもサッカーが人気となってきました。 資金難などで、開幕が遅れたりなどのトラブルに見舞われながらも 現在着々と人気を伸ばし、 参入チームや人気サッカー選手の移籍増加も手伝って、今大注目のスポーツリーグです! ニューヨークには、レッドブルズがレッドブルアリーナを本拠地として活躍しています。
7. その他のスポーツ観戦USオープンテニスとニューヨークシティーマラソン開催中はニューヨーク中のホテルが完売状態になり、空室があったとしてもとても高いので要注意です。USオープンテニスUSオープンテニストーナメントは、男子、女子、シングル、ダブルスのトーナメント試合です。
フラッシングにあるメドウズ・コロナ・パーク(ニューヨークメッツのスタジアム横)で、毎年8月下旬から9月上旬まで開催。
期間中はニューヨークのホテルも関係者や選手でいっぱいとなり、街中がUSオープン一色となります。
ナショナルテニスコートの客席も限られておりますので、チケットは入手が大変困難です。ぜひ、チケットはお早めに確保してください! USオープンゴルフ in ニューヨークマスターズ、全英オープン、全米プロに並び、世界4大メジャートーナメント大会に数えられているUSオープンゴルフ。
ニューヨークのベスページ州立公園にあるブラックコースは2009年の舞台となりました。 ニューヨークシティーマラソン世界最大の市民マラソンです。毎年11月の第一日曜日に開催されます。 マラソン参加は事前に審査があり、昨今では大変難しくなってきています。 折り返し地点がなくニューヨークシティー(市)の5区全てを走る難関コースですが、観客の応援が温かくランナーから大変人気のある大会の1つとなっています。 マンハッタンでは1番街や5番街、セントラルパークなどで応援が可能です。競馬アメリカでも競馬は人気があります。 ケネディー空港から車で少し東へ走った所に、アケダクト競馬場とベルモント競馬場というがあります。
|
|
|あっとニューヨークHOME|ホテル予約|観光ツアー|専用車チャーター|ガイド|メジャーリーグ
チケット|ミュージカル チケット| リンクについて ・ グループ/法人のお客様へ ・ 旅行代理店様へ ・ お問い合わせ ・ 旅行会社概要 |
ニューヨーク旅行専門現地旅行会社 あっとニューヨーク プライバシー・利用規約・旅行約款 Copyright (C)1999-2006 At-NewYork.com. All Rights Reserved. |